社員研修・企業研修・人材育成のお悩みは社員教育を通して人間力のスキルアップを図る「社員研修支援センター」にお任せください。
0120-4123-28
弊社の研修プログラム「タイムマネジメント研修」を受講した方々からの生の声(感想文)をご覧ください!!
受講者の生の声はこちら
2011年度版 ヒットの予感! に掲載されました。
詳しくはこちらをクリック
弊社代表塚本秀寿の関連書籍「トップたちの新人時代」(青月社)が発刊されました。
詳しくはこちらをクリック
2010年度版読者が選ぶ売れ筋大賞に掲載されました。
詳しくはこちらをクリック
社員研修支援センター 代表の塚本秀寿 (よしかず)と申します。
平成4年から社員研修の講師を職業 として始め、今年で28年目を向かえました。当初は管理者研修を中心に 展開して いる教育機関の研修講師をしていました。
平成13年に独立して以来、既定の枠組みに囚われない独自の研修スタイルを探求し続けています。
つまり、これが最高の社員研修と固定観念を持たずに私共も常に学ぶ姿勢・素直さ・謙虚さを忘れることなく毎日、一所懸命取り組んでおります。
先日、ある有名なコンサルタントの先生が、売上を上げ利益を確保しお金になれば人間性やプロセスは関係ないとおっしゃっていました。
確かにそうなのかもしれません。しかし、私共は敢えて人間性を中心とした社員研修に力を注いでおります。 >>>アメブロはじめました
>>>はてなブログはじめました
よく、「そんなことまで社外の外部講師に教わることではない」「そんなことやっても生 産性は上がらない」とお叱りの言葉をいただきます。そのような会社に限って、組織人や社会人の基本どころか1人の人としての基本が出来ていない社員さんの多いこと。
どんなにOA化が進んでも、生産現場の効率化を図っても、所詮この世の中は人と人の関係で成り立っています。
ヒューマン・ラーニングでは「人が学ぶ・人を学ぶ・人として学ぶ」を社員研修・人材育成のキーワードとして社員研修に参加した人の人間力の向上を通して、各企業の発展のお手伝いをさせていただきます。
当社研修の特徴はこちら
講師の紹介はこちら
ヒューマン・ラーニングで実施する研修のモットーの1つにバック・トゥ・ザ・ベーシックと言うものがございます。
直訳すると、「原点に帰る」「基本に戻る」という意味です。
社員教育・人材育成を行う場合、何の原点に戻るかはTPOによって変わります。
管理職の研修では「初めて管理職の辞令をもらった時の気持ちを思い出しました」 という声をよく聞きます。
外食産業のスタッフ研修では「お客様に始めて『ありがとう』と言われた時を思い出しました」とよく聞きます。
中堅社員研修では「入社した頃を思い出した」という声も良く聞きます。
いずれの場合も、その人が何かをその時点に求めた瞬間と言うことです。
一番の原点は何かと考えた場合、行きつく先は
「人として」 「人間として」
ということになります。
議員や役人の汚職、企業経営者の違法行為、通り魔事件など全ていきつく先は
「人として」 「人間として」
どうなのかと考えた場合、太宰治の作品にある「人間失格」となってしまいます。
ヒューマン・ラーニングが実施する社員教育・人材育成の各種プログラムの中には必ず一人の人としての原点に戻り、自分自身を振り返る場面を設けてあります。
人が学ぶ・人を学ぶ・人として学ぶことの出来る
社員教育・人材育成を実施する教育機関を目指して奮闘しております。
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら
0120-4123-28
受講者一人一人のやる気が倍増する社員研修・社員教育をご提案いたします。社員研修・企業研修・人材育成のお悩みはぜひ一度社員研修支援センターへ
ヒューマン・ラーニング株式会社 代表 塚本秀寿
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町
2丁目20番5号 石川ビル3階
0120-4123-28
0120-4123-28
mailにてお願いします。
info●humanlearning.co.jp
【●を@に変えてください】
行動科学を応用してヒューマンスキル(人間力)を磨くお手伝いをします
人が学ぶ・人を学ぶ・人として学ぶというコンセプトでこのロゴマークを作成しました。